1%フィクションなニッキと100%リアルな気持ち
・・・のはず。
キーワードは「ワンニャン」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
俺は人生の岐路に立っているのかもしれない。
普段は、あんま弱音やらを見せたくないんで
人に相談したりってことはしない方だと勝手に自己分析してるけど、
今日は皆さん(そーんないっぱい見てないだろーけどよ)の知恵を拝借させて下さいな。
結論から言うと、教職どうしよーかって話。
ハッキリ言って「このタイミングでかよっ」って意見が多いだろーね。
オレもそー思うよ。
今年の6月には教育実習がひかえてるし、
この3年間教職とってない同じ学部のヤツよりも頑張ってきた自負はある。
今になって、やめようかななんて虫のイイ話というか勿体無いというか・・・。
確かに、本気で教職に就きたいって思ってたときもあったけど、
今それだけの情熱が教職にあるのかというと・・・・。
別に嫌になったわけでも、ビビッてるわけでもない。
教育実習だって楽しみだし、ココでやめて絶対後で後悔しないなんて言い切れない。
でも、なんか中途半端なんだよね、気持ちの面でも・・。
こんな中で、「とりあえず」的な感覚で免許だけ目指しても
意味はないんじゃないだろーか。そー思うわけ。
最近、特にこの秋からゼミもスゲー活発になって、
ウチの大学の中では厳しいといわれる卒論も始まりつつあって、
ある意味スゲー忙しくなってきた。
これからも忙しくなってくると思う。
オレは何を優先すべきかって考えたとき、
今、必ずしも教職ってわけじゃないんだ。
「じゃ、他に何を最優先にすんの?」って聞かれたら今はチョット困るけどね。
教職を続けるとするなら、間違いなく100%教職を優先しなくてはいけない。
そうすると他のことが全部中途半端になる気がするんだわ。
卒論も・・・何から何まで。
この先、教職をとるなら、オレは全てを教職にかける覚悟で、
就活も放棄して、2,3,4年はフリーター覚悟でいかなきゃなんないだろーね。
とらないなら、目の前の一つ一つを丁寧にこなしていって、
今まで中途半端だったことを片付けてって・・・
てな感じかな当面は・・。
いずれにしても、免許とるだけって感じの今のテンションで、
教職課程をとってんのはあまりにも時間が勿体無い気がすんの。
他にもっと有意義な時間に費やせるんじゃないかって・・・。
じゃないと全部中途半端で終わりそうでさ・・・。
--------------------
『何かを選ぶという事は 何かを捨てるという事』
『必要なのは勇気ではなく、覚悟。決めてしまえば、全ては動き始める』
--------------------
今一番好きな本に書いてあった言葉。
オレは今ここでどちらかを選ぶ必要があるのだと思う。
今までも、何度か考えてきた事なんだけど、ここまで先送りしてきた。
もうタイムリミットだと思う。
オレのココロは一方に傾いてはいたけど、覚悟を決められないでいた。
ビビってたのかも知れない。
覚悟を決めて行動した先にある想定される事に・・・。
想定内でもビビってたんだ。
どっちを選ぼうが、いい人生に出来るかどうかはオレの努力次第。
この選択はもしかしたらそんなに重要じゃないのかもしれない。
でも、この先の景色はガラっと変わると思う。
そうなったとき、中途半端に未練タラタラにならないように、
ここでハッキリさせなくてはいけないとオレは思います。
マッタク・・・新年早々こんな重めな話しちゃってからに・・・・。
相変わらずうまくまとまらず、乱雑な文章になってますけど・・・。
まあ、気軽に読んでください。
この重い文章を・・・(笑
(別に落ち込んでるとかじゃないんで・・・・。)
話全く変わって・・・・。
2005はHP作ったり、曲つくったりブログ作ったり、
富士山登ったり、あっち行ったりこっち行ったり・・・・。
新しい発見というものをしてきました。
軽く味をしめました・・・。
ということで、2006どーしようかなと・・・。
ネットラジオなるものに惹かれちゃってるオレですが、
ネットラジオやってみたいなと・・・・。
まあ、去年もちょっとトライしようとしたけど、微妙だった・・(笑
一人暮らし中は友達がトライしたけど、誰も聴いてなかった・・・・。
誰も聴いてないなかで10分程度喋り通したあんたは偉い!
「どーもーTAMZOで~す!みんな聴いてくれてるかなっ!?」
あんた偉いよ・・・。
で、一人でやるのは心の臓がもたなそうなんで、
やってみようって人軽く募集。
何人でも。
聴いてくれるツワモノも募集。
ネットラジオの利点といえば、
掲示板やらチャットを併用して、リアルタイムコミュニケーションが可能。
都合のいいときにできる。
生放送でもいけるけど、録音でもいける(このばあいはリアルタイムコミュは無理だね)。
ま、こんなとこなのかな・・・?
逆は、
聞いてる人数を把握できるので、
誰も聴いてないのがわかったときに一人で喋ってるとスゲー恥ずかしい。
タイマンラジオの可能性。
そんな感じ。
まあ、誰かネタだと思ってやってみねー?
しようぜ!新しい(笑)発見・・・・。
普段は、あんま弱音やらを見せたくないんで
人に相談したりってことはしない方だと勝手に自己分析してるけど、
今日は皆さん(そーんないっぱい見てないだろーけどよ)の知恵を拝借させて下さいな。
結論から言うと、教職どうしよーかって話。
ハッキリ言って「このタイミングでかよっ」って意見が多いだろーね。
オレもそー思うよ。
今年の6月には教育実習がひかえてるし、
この3年間教職とってない同じ学部のヤツよりも頑張ってきた自負はある。
今になって、やめようかななんて虫のイイ話というか勿体無いというか・・・。
確かに、本気で教職に就きたいって思ってたときもあったけど、
今それだけの情熱が教職にあるのかというと・・・・。
別に嫌になったわけでも、ビビッてるわけでもない。
教育実習だって楽しみだし、ココでやめて絶対後で後悔しないなんて言い切れない。
でも、なんか中途半端なんだよね、気持ちの面でも・・。
こんな中で、「とりあえず」的な感覚で免許だけ目指しても
意味はないんじゃないだろーか。そー思うわけ。
最近、特にこの秋からゼミもスゲー活発になって、
ウチの大学の中では厳しいといわれる卒論も始まりつつあって、
ある意味スゲー忙しくなってきた。
これからも忙しくなってくると思う。
オレは何を優先すべきかって考えたとき、
今、必ずしも教職ってわけじゃないんだ。
「じゃ、他に何を最優先にすんの?」って聞かれたら今はチョット困るけどね。
教職を続けるとするなら、間違いなく100%教職を優先しなくてはいけない。
そうすると他のことが全部中途半端になる気がするんだわ。
卒論も・・・何から何まで。
この先、教職をとるなら、オレは全てを教職にかける覚悟で、
就活も放棄して、2,3,4年はフリーター覚悟でいかなきゃなんないだろーね。
とらないなら、目の前の一つ一つを丁寧にこなしていって、
今まで中途半端だったことを片付けてって・・・
てな感じかな当面は・・。
いずれにしても、免許とるだけって感じの今のテンションで、
教職課程をとってんのはあまりにも時間が勿体無い気がすんの。
他にもっと有意義な時間に費やせるんじゃないかって・・・。
じゃないと全部中途半端で終わりそうでさ・・・。
--------------------
『何かを選ぶという事は 何かを捨てるという事』
『必要なのは勇気ではなく、覚悟。決めてしまえば、全ては動き始める』
--------------------
今一番好きな本に書いてあった言葉。
オレは今ここでどちらかを選ぶ必要があるのだと思う。
今までも、何度か考えてきた事なんだけど、ここまで先送りしてきた。
もうタイムリミットだと思う。
オレのココロは一方に傾いてはいたけど、覚悟を決められないでいた。
ビビってたのかも知れない。
覚悟を決めて行動した先にある想定される事に・・・。
想定内でもビビってたんだ。
どっちを選ぼうが、いい人生に出来るかどうかはオレの努力次第。
この選択はもしかしたらそんなに重要じゃないのかもしれない。
でも、この先の景色はガラっと変わると思う。
そうなったとき、中途半端に未練タラタラにならないように、
ここでハッキリさせなくてはいけないとオレは思います。
マッタク・・・新年早々こんな重めな話しちゃってからに・・・・。
相変わらずうまくまとまらず、乱雑な文章になってますけど・・・。
まあ、気軽に読んでください。
この重い文章を・・・(笑
(別に落ち込んでるとかじゃないんで・・・・。)
話全く変わって・・・・。
2005はHP作ったり、曲つくったりブログ作ったり、
富士山登ったり、あっち行ったりこっち行ったり・・・・。
新しい発見というものをしてきました。
軽く味をしめました・・・。
ということで、2006どーしようかなと・・・。
ネットラジオなるものに惹かれちゃってるオレですが、
ネットラジオやってみたいなと・・・・。
まあ、去年もちょっとトライしようとしたけど、微妙だった・・(笑
一人暮らし中は友達がトライしたけど、誰も聴いてなかった・・・・。
誰も聴いてないなかで10分程度喋り通したあんたは偉い!
「どーもーTAMZOで~す!みんな聴いてくれてるかなっ!?」
あんた偉いよ・・・。
で、一人でやるのは心の臓がもたなそうなんで、
やってみようって人軽く募集。
何人でも。
聴いてくれるツワモノも募集。
ネットラジオの利点といえば、
掲示板やらチャットを併用して、リアルタイムコミュニケーションが可能。
都合のいいときにできる。
生放送でもいけるけど、録音でもいける(このばあいはリアルタイムコミュは無理だね)。
ま、こんなとこなのかな・・・?
逆は、
聞いてる人数を把握できるので、
誰も聴いてないのがわかったときに一人で喋ってるとスゲー恥ずかしい。
タイマンラジオの可能性。
そんな感じ。
まあ、誰かネタだと思ってやってみねー?
しようぜ!新しい(笑)発見・・・・。
PR
はじまりまして2006。
今年最初の記事です。
お正月いかがお過ごしだったでしょうか?
あけましておめでとうございます。
今年もヨロシクおねがいします。
今年からよろしくお願いします。
(の人もいるかな?まあ、出来るだろう・・・)
ってことで2006がやってきました。
っても、特別何かが変わるわけでもない。
7月7日に地球が滅ぶわけでもない。
そう、結局2005だろうが、2006だろうが大差ないわけだよね。
新年早々ネガティブだなー・・(笑
要は、そういうのにとらわれないで自分の中で一つの区切りをつけるいい機会にしたいんだよね。
いいきっかけに。
まあ、なんでこんなこと言うかってーと、
1日に、みんながおめでたい雰囲気の中、
二日酔いで酔いつぶれてたオレがいるからですが・・・。
ラムを大量補給したらそんな有様・・・。
スタートで見事につまずいたわけですよ。
でも、今年一年の厄を祓ったってことで!
ことで!
埼玉県民としては、新年早々いいことがいっぱい。
まずレッズの天皇杯制覇!!!!
めちゃくちゃウレシー!!!
堀之内選手、やっぱオレ(元野球部)が目をつけただけはある!!
とにかく今年のレッズはシーズンでも期待できる!
マリッチは抜けるけど、ワシントンが来る・・・。
強力だ。
んで、もう一個。
全国高校サッカーで浦和東が明徳破って3回戦にコマを進めたね!
今日見てたけどツエー。
6-1で勝ったね。
名前忘れたけど、左のスペシャリストの人とかフリーキック半端なくうまかった。
水沼さんも褒めまくってたよ。
明日も試合あんだっけね。
頑張って国立行ってくれよ!!
今日、1日に寝とおした鬱憤を晴らそうと(したわけではないけど)、
前々から買おうか悩んでいた
メモリーオーディオってヤツですか・・?・・買いに行ってきました。
I-podみたいな高いのはいらない(財布が悲鳴を上げる)んで、
安い、50曲も入りゃー大満足な気持ちでいきました。
吟味してたら、呼んでもねーのに店員(青年男性)が、
「いらっしゃいませー。いかがですかー?」
と近づいてきた。
「いかがですかー?」
って言われても困るんですけど、
フツー「何かお探しですか?」とかじゃねーの?
困ってしまって、
「あ、ハイ、いや・・・・・。(笑み)」
とかいう微妙な反応してしまったじゃねーか・・・。
そんなこんなで探してた。
んでまあ、目をつけたのが8000エンのヤツ。
書いてなかったけど、他のヤツとイロイロ比べると、120曲くらい入りそう。
120入るっぽい中では2番目に安かったかな。(ても、1000エンしか変わんなかった。)
店員を呼んで、在庫を聞く。
店員(中年男性)「在庫ねー・・・あり・・・・・あーないですねー。」
ねーのかよ。
てか、そこひっぱるなって・・・。
店員(中年男性)「容量が一つ大きいのならあるんですけどねー。」
と、その商品を持って来る。
オレがん~と考えてると、すかさず、
店員(中年男性)「3000エン弱しか変わりませんしね~。」
こーの商売上手が!!!
買った!!
ってことで買ってまいりました。
なんか試合に勝って勝負に負けた感がたまらないですけど、
家でイロイロ入れてみたら、
思ってたより扱いやすいし音質も良好。
コンポとかからも直で入れられるみたいなんで、
今度やってみます。
気が向いたらねー。
そーいえば、たしか大晦日にテレビでやってたけど、
2012年には宇宙人に侵略を受けるらしいよ(笑)
なんか、最近UFOの出現に変化が出てんだって。
今までは単独で目撃されてたのに、
最近は編隊組んで、団体で目撃されてんだってさ(笑)
目撃情報あったら、ドシドシこのブログまで!!
今年最初の記事です。
お正月いかがお過ごしだったでしょうか?
あけましておめでとうございます。
今年もヨロシクおねがいします。
今年からよろしくお願いします。
(の人もいるかな?まあ、出来るだろう・・・)
ってことで2006がやってきました。
っても、特別何かが変わるわけでもない。
7月7日に地球が滅ぶわけでもない。
そう、結局2005だろうが、2006だろうが大差ないわけだよね。
新年早々ネガティブだなー・・(笑
要は、そういうのにとらわれないで自分の中で一つの区切りをつけるいい機会にしたいんだよね。
いいきっかけに。
まあ、なんでこんなこと言うかってーと、
1日に、みんながおめでたい雰囲気の中、
二日酔いで酔いつぶれてたオレがいるからですが・・・。
ラムを大量補給したらそんな有様・・・。
スタートで見事につまずいたわけですよ。
でも、今年一年の厄を祓ったってことで!
ことで!
埼玉県民としては、新年早々いいことがいっぱい。
まずレッズの天皇杯制覇!!!!
めちゃくちゃウレシー!!!
堀之内選手、やっぱオレ(元野球部)が目をつけただけはある!!
とにかく今年のレッズはシーズンでも期待できる!
マリッチは抜けるけど、ワシントンが来る・・・。
強力だ。
んで、もう一個。
全国高校サッカーで浦和東が明徳破って3回戦にコマを進めたね!
今日見てたけどツエー。
6-1で勝ったね。
名前忘れたけど、左のスペシャリストの人とかフリーキック半端なくうまかった。
水沼さんも褒めまくってたよ。
明日も試合あんだっけね。
頑張って国立行ってくれよ!!
今日、1日に寝とおした鬱憤を晴らそうと(したわけではないけど)、
前々から買おうか悩んでいた
メモリーオーディオってヤツですか・・?・・買いに行ってきました。
I-podみたいな高いのはいらない(財布が悲鳴を上げる)んで、
安い、50曲も入りゃー大満足な気持ちでいきました。
吟味してたら、呼んでもねーのに店員(青年男性)が、
「いらっしゃいませー。いかがですかー?」
と近づいてきた。
「いかがですかー?」
って言われても困るんですけど、
フツー「何かお探しですか?」とかじゃねーの?
困ってしまって、
「あ、ハイ、いや・・・・・。(笑み)」
とかいう微妙な反応してしまったじゃねーか・・・。
そんなこんなで探してた。
んでまあ、目をつけたのが8000エンのヤツ。
書いてなかったけど、他のヤツとイロイロ比べると、120曲くらい入りそう。
120入るっぽい中では2番目に安かったかな。(ても、1000エンしか変わんなかった。)
店員を呼んで、在庫を聞く。
店員(中年男性)「在庫ねー・・・あり・・・・・あーないですねー。」
ねーのかよ。
てか、そこひっぱるなって・・・。
店員(中年男性)「容量が一つ大きいのならあるんですけどねー。」
と、その商品を持って来る。
オレがん~と考えてると、すかさず、
店員(中年男性)「3000エン弱しか変わりませんしね~。」
こーの商売上手が!!!
買った!!
ってことで買ってまいりました。
なんか試合に勝って勝負に負けた感がたまらないですけど、
家でイロイロ入れてみたら、
思ってたより扱いやすいし音質も良好。
コンポとかからも直で入れられるみたいなんで、
今度やってみます。
気が向いたらねー。
そーいえば、たしか大晦日にテレビでやってたけど、
2012年には宇宙人に侵略を受けるらしいよ(笑)
なんか、最近UFOの出現に変化が出てんだって。
今までは単独で目撃されてたのに、
最近は編隊組んで、団体で目撃されてんだってさ(笑)
目撃情報あったら、ドシドシこのブログまで!!

そんだけイロイロと絡まってんだなー、いろんな考えが・・。
むしろ書きたいこと、
言いたいこと、
考えてる事がありすぎるのかもしれない。
あっちもこっちも言いたいからこんがらがって来るんだろーか・・。
普段、まあ言うときはしっかり自分の意見を言ってるつもりだけど、
自分の中に押し殺しておく事も結構多い。
そういう時は、自分で言うのもアレだけど、
良く言えば周りの和が乱れないように自分を犠牲にしてんのかもしれない。
悪く言えば、自分の中に、絶対に譲れないコアな部分がないってとこかな・・・?
今まで日記つける習慣なんてなかったし、つけてどうなるんだって思ってた。
毎日の記録があったって別に面白くもないし、
そこまで変化に富んだ生活をしてるわけじゃない自信がある。
でも、ブログで日記(?)つけるようになって、
考え方が変わってきたかもしれない。
前、友達と飲んだときもこんな話してたかもしれないけど、
一日の濃さが変わってきた気がする。
「ブログで使えそうなオモシロいネタはないかな」とかアンテナ張るようにもなったし、
今まで気にも留めなかったものにも目を向けるようにもなったし、
自分に向き合うことも増えたかな。
最近は(ブログのせいで)、写真も面白くなってきた。
口で言いづらいココロの内も、ココでは少し書きやすい気もする。
まあそれは、知り合い全員に教えてるってワケじゃないってのがでかいけどね。
楽しい事、オモシロい事、辛い事、悲しい事・・・・・
全てを含めて濃い人生を送れたらとても充実したものになると思う。
今まで自分は、
悲しい事は悲しい事。
苦しい事は苦しい事。
楽しい事は楽しい事。
それぞれが、独立して存在してた。
でも、これからはそれぞれイロイロな感情、思いを含めて、
濃い、楽しい人生を送って行きたいと思ってみたりします。
・・・・・・そのために努力しなきゃな・・・・・・・・・・・(笑
ブログはそのためのツールの一つなのかなーとかも思ってみたり・・。

空はキレイだ。
オレは真っ青よりも雲が出てる方が好きだ。
夜、月が見え隠れしている感じも好きだ。
でも、星はいっぱい見えてた方が好きだ。
ファンのシートの事はぶっちゃけどうでもよくなっていた。
時間がたつにつれ竜王が近づいてきているという事実に、
心が踊り始めていたからだ。(深夜のバスの中で。)
ウトウトしても、10分ほどすると目が覚め、
音楽で気分を高めながら窓の外を眺めてる。
そんな感じだった。(深夜のバスの中で。)
隣の談志は寝ていたが、後ろを向くとテンが目をぎらつかせていた。(少ししてから「チョコをくれ。」と脅された。)
しばらくして2度目のトイレ休憩。
トイレに向かう。
ここで、テンがやってくれた。
“大”の方に駆け込むテン。
入るや否や高音の放屁。
響き渡る音色。
談志とオレはトイレ出てから大爆笑。
しばらくしてテンが出てくると、
「肝心なものが出てこなかった・・・」
爆笑。
ここまで、ファンキーなバスツアーは初めての経験だ。
さすがにもう何も起こらないだろうと思っていたが、
甘かった。甘ちゃんだった。
再びバスに乗り込み、目的地を目指し雪もちらほら見え始めた道をひた走る。
しばらくして何やら、香ばしいニオイがバスの中を包み始める。
「オレオレ・・・・・」
ん?なんだこれ?
ニオイが強くなってきた・・・・。
五感をくすぐられるこのニオイ・・・・ま、まさか・・・!
と次の瞬間。
「オぉレぉオぉレぉオぉレぉオぉレぉオぉレぉ!」
不覚にも、細かすぎて伝わらないモノマネの「リアルゲロ」を思い出してしまった。
(携帯からだとリンク見れないかな?)
深夜のバスに走る妙な緊張感。
次第に強くなるニオイ。
そしてココは密室。
バスに乗車している全ての人間にもらいゲロの危険性アリ。
どうやら、隣に座っていた人が危険をかえりみず、
「大丈夫ですか?」
と声をかけていたらしい。
漢だ・・・。
通路を挟んで隣の席にいたティンバーは寝たフリをしていたらしい。
・・・・・・・
・・・・・・。
そんなんで来年から市民を守れるのか?え?
そんなこんなしながらもバスは進み、
しだいにあたりは真っ白になってくる。
いよいよ今日の戦場にくりだす時が近づいてくる。
とりあえず往路はこんな感じ。
続きは書かないかも。
非常にメンドイ。
時間がたつにつれ竜王が近づいてきているという事実に、
心が踊り始めていたからだ。(深夜のバスの中で。)
ウトウトしても、10分ほどすると目が覚め、
音楽で気分を高めながら窓の外を眺めてる。
そんな感じだった。(深夜のバスの中で。)
隣の談志は寝ていたが、後ろを向くとテンが目をぎらつかせていた。(少ししてから「チョコをくれ。」と脅された。)
しばらくして2度目のトイレ休憩。
トイレに向かう。
ここで、テンがやってくれた。
“大”の方に駆け込むテン。
入るや否や高音の放屁。
響き渡る音色。
談志とオレはトイレ出てから大爆笑。
しばらくしてテンが出てくると、
「肝心なものが出てこなかった・・・」
爆笑。
ここまで、ファンキーなバスツアーは初めての経験だ。
さすがにもう何も起こらないだろうと思っていたが、
甘かった。甘ちゃんだった。
再びバスに乗り込み、目的地を目指し雪もちらほら見え始めた道をひた走る。
しばらくして何やら、香ばしいニオイがバスの中を包み始める。
「オレオレ・・・・・」
ん?なんだこれ?
ニオイが強くなってきた・・・・。
五感をくすぐられるこのニオイ・・・・ま、まさか・・・!
と次の瞬間。
「オぉレぉオぉレぉオぉレぉオぉレぉオぉレぉ!」
不覚にも、細かすぎて伝わらないモノマネの「リアルゲロ」を思い出してしまった。
(携帯からだとリンク見れないかな?)
深夜のバスに走る妙な緊張感。
次第に強くなるニオイ。
そしてココは密室。
バスに乗車している全ての人間にもらいゲロの危険性アリ。
どうやら、隣に座っていた人が危険をかえりみず、
「大丈夫ですか?」
と声をかけていたらしい。
漢だ・・・。
通路を挟んで隣の席にいたティンバーは寝たフリをしていたらしい。
・・・・・・・
・・・・・・。
そんなんで来年から市民を守れるのか?え?
そんなこんなしながらもバスは進み、
しだいにあたりは真っ白になってくる。
いよいよ今日の戦場にくりだす時が近づいてくる。
とりあえず往路はこんな感じ。
続きは書かないかも。
非常にメンドイ。
26日22時過ぎ。
男達は都内某所に集まった。
ボードのバスツアーに参戦するためだ。
文化会館の一階。行列が出来ている場所を発見する。
どうやらあそこが受付らしい。
「我こそは!!」という豪傑っぽい奴らがひしめく中、
MDの音量をマックスにして現実逃避しつつ順番を待つ。
ようやくオレの番がまわってくる。
出迎えてくれたのは最強の弁護士軍団ではなくただのおばちゃんだった。
なんとか無事故で受付けを済ませ、
今夜一晩かけオレらを戦場へ送り出してくれるバスに向かう。
ここで、オレ以外の集ったメンバーを紹介しておく。
ティンバー:標高2000メートル付近で高山病を発症させるスペシャリスト。富士山では、瀕死の状態で登頂したにもかかわらず御来光を拝むことなく帰ってきた底なしの病床を持つ男。
テン:松岡修造の後釜を狙う食いしん坊バンザイ。飲み会でもいつの間にかご飯セットを食っている。このツアーでも裏で何食食ったのか、オレにはわからない。バイトの店長をクビに追い込んだとんでもない経歴を持つ。天性のアタッカー。
オリ、別名 談志:プライドをこよなく愛し、大晦日は毎年のようにスーパーアリーナに通う。自慢の肉体は鋼鉄のように硬く、鏡の前で胸筋をぴくぴく動かしている。トルコ人の知り合いがいるにもかかわらず、オレが彼から教えてもらったのは悪口の単語一つ。トラックの運ちゃん。
警備員:見た目はもやしっ子だが、一説ではバイトの警備員で主任を勤めているとかいないとか。「うんうん」「そーだね」という適当な相づちをうちつつ、裏では何考えてんだか予想しづらいマイペースなヤツ。
このメンツで、バスに乗り込む。
今回の目的地は北志賀竜王スキーパーク。
座席表を確認すると、オレらの前の席に「ファン様」の文字が。
今回のツアーはワールドワイドだ。
どんな屈強なオランダ人なんだろうと、すかさずオレは彼の席の真後ろに乗り込む。
少しして、バスは出発する。
前にはニットを被ったファンの頭が見える。
彼がニットを脱ぐ・・・・・・オラン・・・・・じゃない!!!?
と、ここで予想だにしない行動に出た。
ファンが何も言わずにシートを倒し始めた。
おいおい、そいつは反則ですよ。
日本国内で小さなカルチャーショック。
文化の違いって恐ろしい。
とはいえ俺も黙っちゃいられないので、
すぐに「スイマセン、ちょっと苦しいんでいす直してもらえま・・・」
と言おうとしたところ、ファンが電話をし始めた。
彼は異国語を話していらっしゃる・・・。
ひょっとして日本語は通じない模様。
隣の談志が「たぶんトルコ人だ。」と根拠のないことを言い出す。
顔の感じではオレも同意。
とりあえず、オレはアプローチの仕方を変える。
シートを両手で押す事にした。ファンを安眠させないために。
しかし、効果は得られず小1時間が過ぎる。
窮屈さに耐え、ようやく最初のトイレ休憩。
バスから猛者どもが次々に降りる。
オレもトイレを済ませ、一人いち早くバスに戻る。
そう、ファンの意思とは関係なく強制的にシートを戻すためである。
ミッション成功。
再び売店に行き飲み物とか買って、友達と駄弁る。
しばらくして、再び意気揚々とバスに戻る。
くつろいでいる様子のファン。
ん?
シートが・・・
また倒されていた・・・。
さっきよりも深く大きく・・・・。
そこには、座るって動作にも支障をきたすスペースしか存在しなかった。
コイツ・・・。
マナーってヤツをしらねーのか?
さすがにココは引けねー。
そう思い、ファンの肩を叩く。
「スイマセン、苦しいんでシート・・・。」
といいつつ、シートを直すようジェスチャーをする。
ファン:「ああ・・・」
シートを直し始めた。
ふふん。なんだいえばわかる子じゃないか・・・ん?
ひょっとして、日本語・・・わかるの・・・?
解決しかけた問題に新たな疑問を残しつつ、
ファンは睡眠モードに入っていった。
そして、ファンがシートを完全には直していない事実に気づきつつ、
俺たちも眠りにつこうとしていた。
男達は都内某所に集まった。
ボードのバスツアーに参戦するためだ。
文化会館の一階。行列が出来ている場所を発見する。
どうやらあそこが受付らしい。
「我こそは!!」という豪傑っぽい奴らがひしめく中、
MDの音量をマックスにして現実逃避しつつ順番を待つ。
ようやくオレの番がまわってくる。
出迎えてくれたのは最強の弁護士軍団ではなくただのおばちゃんだった。
なんとか無事故で受付けを済ませ、
今夜一晩かけオレらを戦場へ送り出してくれるバスに向かう。
ここで、オレ以外の集ったメンバーを紹介しておく。
ティンバー:標高2000メートル付近で高山病を発症させるスペシャリスト。富士山では、瀕死の状態で登頂したにもかかわらず御来光を拝むことなく帰ってきた底なしの病床を持つ男。
テン:松岡修造の後釜を狙う食いしん坊バンザイ。飲み会でもいつの間にかご飯セットを食っている。このツアーでも裏で何食食ったのか、オレにはわからない。バイトの店長をクビに追い込んだとんでもない経歴を持つ。天性のアタッカー。
オリ、別名 談志:プライドをこよなく愛し、大晦日は毎年のようにスーパーアリーナに通う。自慢の肉体は鋼鉄のように硬く、鏡の前で胸筋をぴくぴく動かしている。トルコ人の知り合いがいるにもかかわらず、オレが彼から教えてもらったのは悪口の単語一つ。トラックの運ちゃん。
警備員:見た目はもやしっ子だが、一説ではバイトの警備員で主任を勤めているとかいないとか。「うんうん」「そーだね」という適当な相づちをうちつつ、裏では何考えてんだか予想しづらいマイペースなヤツ。
このメンツで、バスに乗り込む。
今回の目的地は北志賀竜王スキーパーク。
座席表を確認すると、オレらの前の席に「ファン様」の文字が。
今回のツアーはワールドワイドだ。
どんな屈強なオランダ人なんだろうと、すかさずオレは彼の席の真後ろに乗り込む。
少しして、バスは出発する。
前にはニットを被ったファンの頭が見える。
彼がニットを脱ぐ・・・・・・オラン・・・・・じゃない!!!?
と、ここで予想だにしない行動に出た。
ファンが何も言わずにシートを倒し始めた。
おいおい、そいつは反則ですよ。
日本国内で小さなカルチャーショック。
文化の違いって恐ろしい。
とはいえ俺も黙っちゃいられないので、
すぐに「スイマセン、ちょっと苦しいんでいす直してもらえま・・・」
と言おうとしたところ、ファンが電話をし始めた。
彼は異国語を話していらっしゃる・・・。
ひょっとして日本語は通じない模様。
隣の談志が「たぶんトルコ人だ。」と根拠のないことを言い出す。
顔の感じではオレも同意。
とりあえず、オレはアプローチの仕方を変える。
シートを両手で押す事にした。ファンを安眠させないために。
しかし、効果は得られず小1時間が過ぎる。
窮屈さに耐え、ようやく最初のトイレ休憩。
バスから猛者どもが次々に降りる。
オレもトイレを済ませ、一人いち早くバスに戻る。
そう、ファンの意思とは関係なく強制的にシートを戻すためである。
ミッション成功。
再び売店に行き飲み物とか買って、友達と駄弁る。
しばらくして、再び意気揚々とバスに戻る。
くつろいでいる様子のファン。
ん?
シートが・・・
また倒されていた・・・。
さっきよりも深く大きく・・・・。
そこには、座るって動作にも支障をきたすスペースしか存在しなかった。
コイツ・・・。
マナーってヤツをしらねーのか?
さすがにココは引けねー。
そう思い、ファンの肩を叩く。
「スイマセン、苦しいんでシート・・・。」
といいつつ、シートを直すようジェスチャーをする。
ファン:「ああ・・・」
シートを直し始めた。
ふふん。なんだいえばわかる子じゃないか・・・ん?
ひょっとして、日本語・・・わかるの・・・?
解決しかけた問題に新たな疑問を残しつつ、
ファンは睡眠モードに入っていった。
そして、ファンがシートを完全には直していない事実に気づきつつ、
俺たちも眠りにつこうとしていた。
ブログ内検索
about me
HN:
koji
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/02/06
職業:
劇的?ビフォーアフター
趣味:
スポーツ/音楽鑑賞/絵/その他イロイロ
自己紹介:
ヨロしっく
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
無題(返信済)
(07/25)
(05/04)
(03/10)
無題(返信済)
(02/16)
無題(返信済)
(02/02)
無題(返信済)
(12/15)
無題(返信済)
(12/10)
無題(返信済)
(12/06)
無題(返信済)
(11/11)
無題(返信済)
(10/20)
最新トラックバック
いぬ
相棒
くま
集客(のべ
キリ板ゲットでサプライズ
re・・・