忍者ブログ
1%フィクションなニッキと100%リアルな気持ち ・・・のはず。 キーワードは「ワンニャン」
[105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日・・・いや今日か。
飲みから帰ってそっこーで記事書いたのに、
投稿ボタン押しても投稿されなくてムカついたので
そのまま寝てしまいました。


飲みはまあ、相変わらずオモシロい人達だなーと
オモシロい話を聞きつつ、
最後の方には、深い話になっていったりと、
結構有意義な時間になるからこれまたオモシロい。


騒いで終わりな飲み会とはまた違った楽しみ方。
大人の時間の過ごし方。
ちょっとでもそー思ってんのって、やっぱオレだけだろーか・・?


大人の過ごし方とか調子のってるあたりガキだな・・・・。


今年振り返って・・・・
ホント激動だったよ。
大学にしろ、
家族の事にしろ、
自分の内面にしろ(これはまあ大学とちょっとリンクしてるわけだが)・・・
友達も激動だったみたいだ・・・。
今年は激動の一年が流行っていた一年だったなー。


2005年。
コイツは忘れられない年になるだろーね。
つらいことの多い一年だった。
現在進行形で続いてる部分もあるけど、
2005っていう一つ区切りを迎えて思う。
2006はもっといい年にできるように生きたい。


----------


僕らは、この時代、この国に生まれた。
その上でどんな物語を生きるか。


オモシロキ コトモナキ世ヲ オモシロク。


by 高橋歩 『THE LIFE MAP』
-----------

拍手

PR
daigaku13レッズ勝ちオメ!!
天皇杯では優勝して欲しいっ!!






最近結構CDを買ったな・・・・。
マッタクの衝動買いで買ったのは久しぶりなんで、
また今度紹介しようかと・・・。
普段はあんま聴かないR&Bなんすけど・・・


眠いからまた今度・・・・。neko上の写真は、大学でから見える景色。


こっちは帰りに近所で。
大学の近くの猫はワリと人間慣れしてんだけど、
近所の猫は何故か警戒心高い。
やっぱ中学のとき、某君が猫にデコピンしたせいかな・・・


ちがっ・・・・!!!
オレじゃないよ!!!
やったのはオレじゃなくて友達ね!

拍手

今朝、腹痛で二度寝の睡眠状態に入れず、
(悶絶状態だったけど)目覚めが良すぎたkojiです、こんばんわ。
あまりにも痛かったんで、
どーせ授業は一コマだから大学休もうと思って横になっていたところ、
アッサリ治ってしまったので、結局大学には行きました。




昨日、卒論の題目のこと中心にだいぶ凹んだけど、
まあそのおかげで、自分がすべき事が見えてきたかな。


なんか、卒論の問題意識を考えてるつもりだったけど、
オレがテーマに挙げたことってのは、
結局問題意識には結びつかないところにあったんだ。
結論を先に出してしまってたんだな、自分の中で。

Aの観点においてはBは大事な事なんじゃないだろうか?」
ってのは問題意識じゃなくて結論。
自分の中で結論出しちゃってんだわ。
しかも、スゲー主観的はモノの見方した場合のね。
オレはそう考えてたんだよね。
だから、簡単に行き詰った。
視野がまだ狭かったとしか言えないよね。
コレじゃレポートにしかならないんだ。

オレの題目届け読んだ人とかくらいしかこの話題はワカンネーかな・・・?
まあいーや。


で、いったんBのことは忘れる事にした。
もっと根っこの部分を調べて、
ギャップを感じるところを浮き彫りにして、
問題点を考えてって、
そっからオレの問題意識を引っ張り出してこようかなーとか考えてる。
だからまあ、ふりだしに戻った感じだな。


卒論・・・・
ホント真面目にやろうとすると奥が深い。
でもココを乗り越えられたら、その意味はスゲー大きいものになると思う。


昨日あんだけ凹んだけど、
そのおかげで一つ気づけた事があった。
そのことだけで、間違ってた事とかは無駄にはなってねーなーとか思える。



NO RAIN NO RAINBOW

苦しいところを乗り越えて見る虹はスゲー気持ちいいだろうね。

拍手

なーんか最近、根暗君な記事ばっか・・・。


まあしょうがない。
そんくらい不安定だ。



ホンの些細なことでスイッチが切れることがある。
そういうときは表面で笑ってても内面はモヤモヤしてたりする。
更なる追い討ちで気持ちが撃沈するときもある。
そんな感じだ、今日は。


今学期は過去最低に睡眠時間も精神的は余裕もない日々だったんで、
たまに目まいとかしてたな。
今日はしなかったけど。
まあさ、疲れてんだな。
でも休めねーんだな。
むしろコレからがツレーわけだわ・・・。



今日、墨田パンフ完成ってことでゼミの先生が「よく頑張ったねー」的な話をしてた。
んで、なんかオレを一番の功労者とか言った。
褒められんのはウレシイけど正直やめて欲しかった。
オレが全部作ったわけじゃないし、オレだけ頑張ってたってわけでもない。
遅くまで残ってやってた人はイッパイいるし、家で作ってきてくれた人もいる。
オレらが出せないアイディアを出した人もいるし、今日集まろうとか引張ってくれた人もいる。
授業ないのに学校来た人もいるし、徹夜覚悟した人もいる。
何度も作り直したりした人もいるし、ゼミ違うのに手伝ってくれた人もいる。
結局今回のパンフは、みんなで作り上げたもんであり、誰が一番のとかはないわけ。
俺はその中の一部がいいです。


とにかくお疲れ。
いいモンになったかは、向こうが決める事だろうけど、
一つ山を乗り越えた感じだね。




まだ、今日思ったことをイロイロ書きたいけどまとまんねーし、
気持ちがひどく疲れたからオヤスミナサイ。

拍手

オレは基本的に、移動時にはMDを欠かさない人なんで、
(「えー、今時メモリーオーディオじゃねーのー??」とかなしね。)
朝起きて家出るまで、
通学2時間半×2(往復5時間)、
家帰って自分の部屋いるとき~寝る(意識がなくなる)まで
音楽聴きっぱなしの生活を送ってますが、
気に入った曲があると、
たとえ一曲でも1週間近くそれしか流さないという聴き方をしてしまいます。
最近も3曲ずっとループさせてた。


でもこの前買った本読んでて、
ちょっと心に残る言葉とかあって、
なんとなく3,4年前に聴いてた曲を聴いて大学行ってみた。


冗談抜きにマジで景色が変わった。


そーいうことってないかな・・・?
音楽っつーのは
テンション上げるとき、
オチてるとき、
休みたいとき・・・
その時々によって聴きたい曲が変わってくる。
逆に意識的に曲を変えてみると、
自分のテンションとか物の見え方とかが、
曲に馴染んでく感覚を味わえる事もある。
そういう経験が出来たのかもしれない。


自分の人生を物語と考えたとき、
その物語につけるBGMは数え切れないほどに膨れ上がるね。

拍手

ブログ内検索
about me
HN:
koji
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/02/06
職業:
劇的?ビフォーアフター
趣味:
スポーツ/音楽鑑賞/絵/その他イロイロ
自己紹介:
ヨロしっく
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
無題(返信済)
(07/25)
(05/04)
(03/10)
無題(返信済)
(02/16)
無題(返信済)
(02/02)
無題(返信済)
(12/15)
無題(返信済)
(12/10)
無題(返信済)
(12/06)
無題(返信済)
(11/11)
無題(返信済)
(10/20)
最新トラックバック
いぬ
相棒
集客(のべ
キリ板ゲットでサプライズ
mail
意見、感想、応援、悩み、誹謗中傷、何でもござれ。 (※広告、勧誘はお断り)
メールはコチラ
携帯から見たい人用
ニンニン
忍者になりたい人用
気が向いたからわんニャン
わんニャンと吠えれば良いと思うよ ↓ ランキン
re・・・
忍者ブログ [PR]