1%フィクションなニッキと100%リアルな気持ち
・・・のはず。
キーワードは「ワンニャン」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、ニュースで3ヶ月前にうちの近所で起きた交通事故のその後みたいな特集をやっていた。
散歩中の幼稚園児の列に車が突っ込んで園児4人が亡くなった事故。
事故を起こした運転手に出た判決(たしか業務上過失致死だったかな)に対し、
お子さんを失った両親が刑が軽すぎるとしてうちの最寄の駅で署名活動をしていた。
(両親は、危険運転致死傷罪を訴えてたと思う。)
今まで、事件とか事故とかで人が死んだってニュースは散々見てきた。
どれもこれも悲惨な事件事故だと思うし、あってはならないことだと思う。
でもたぶん、22年間の自分の人生の中で、ニュースを見て涙が出てきたのは初めてだと思う。
ひとつは、誰でも・・自分でも起こす可能性のある事故だから。
ひとつは、めちゃくちゃ近所で起きた事故だから。
そして、よく通る道でもあるから・・・
変な言い方だけど、他人の事故であるけど身近すぎる事故だった。
運転手が自分だったらと考えてみる・・・
亡くなった園児の父親だったらと考えてみる・・・
よく知っている土地だけに、頭の中でその事故が他のどんな悲惨な事故よりもリアルに再現され、
自分は加害者にも被害者にもなる・・。
今、川口市のhpには、市長がメッセージを掲載し続けている。
--------------------------------------------------------
交通事故から子どもたちを守るための緊急アピール
全国7,900万人のドライバーの皆様に訴えます。
去る9月25日、川口市内において、保育園児・保育士41人の列に脇見運転の乗用車が突っ込み、4人の園児が死亡、17人の園児・保育士が重軽傷を負うという、あってはならない大変痛ましい交通事故が発生いたしました。
地元市長として、本当に残念で無念でなりません。葬儀会場であどけない笑顔の遺影を拝するたびに、胸を締め付けられる思いで一杯になりました。幼い我が子を突然奪われたご遺族のお嘆き・お悲しみは如何ばかりかと、お慰めの言葉もありません。唯々、亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りするとともに、負傷された方々の一日も早い回復をひたすら願うばかりであります。
川口で発生したこのたびの事故は、全国どこの地でも起こる可能性があります。文明の利器である便利な車も、運転の仕方によってはかけがえのない人命を奪う凶器となることを改めて目の当たりにし、これは単なる「事故」ではなく、文字どおり「殺人行為」であると痛感いたしました。
私たちは、今一度交通安全の原点に立ち返り、まずは交通ルールを守る、そしてお互いゆずりあいの心をしっかり持つ、ことが大切です。
本市としては、交通安全思想の徹底と交通秩序の確立に向け、出来得る限りの手立てを講じて参りますが、全国のドライバーの皆様には、交通ルールを遵守するとともに、運転マナーやモラルの向上に努めて安全運転に徹し、未来ある幼い子どもたちの尊い生命が奪われる悲惨な事故を二度と起こすことのないよう、地元市長として切に訴えます。
平成18年10月11日 川口市長 岡本幸四郎
-------------------------------------------------------------
自分は、他人の死でこんなに考えさせられたのは初めてだと思う。
誰かの死をきっかけに考え始めたり行動を起こしたのでは遅すぎるかもしれない。
でも、それでもここから何もしなければ、
いつか来るだろう“次”まで、きっと何も考えないだろうし何もしないんだと思う。
だから、個人にできることは微々たるもんだと思うけど、今やらなきゃと思った。
できればこのブログを読んでくれた人にお願いしたい。
川口市長のこのコメントをコピペするなりして、自分のブログなりで是非交通安全を訴えて欲しいです。
こんな事からしか始められないけど、交通事故が少なくなればと思います。
それと、自分も運転するとき肝に銘じて運転しようと思う。
散歩中の幼稚園児の列に車が突っ込んで園児4人が亡くなった事故。
事故を起こした運転手に出た判決(たしか業務上過失致死だったかな)に対し、
お子さんを失った両親が刑が軽すぎるとしてうちの最寄の駅で署名活動をしていた。
(両親は、危険運転致死傷罪を訴えてたと思う。)
今まで、事件とか事故とかで人が死んだってニュースは散々見てきた。
どれもこれも悲惨な事件事故だと思うし、あってはならないことだと思う。
でもたぶん、22年間の自分の人生の中で、ニュースを見て涙が出てきたのは初めてだと思う。
ひとつは、誰でも・・自分でも起こす可能性のある事故だから。
ひとつは、めちゃくちゃ近所で起きた事故だから。
そして、よく通る道でもあるから・・・
変な言い方だけど、他人の事故であるけど身近すぎる事故だった。
運転手が自分だったらと考えてみる・・・
亡くなった園児の父親だったらと考えてみる・・・
よく知っている土地だけに、頭の中でその事故が他のどんな悲惨な事故よりもリアルに再現され、
自分は加害者にも被害者にもなる・・。
今、川口市のhpには、市長がメッセージを掲載し続けている。
--------------------------------------------------------
交通事故から子どもたちを守るための緊急アピール
全国7,900万人のドライバーの皆様に訴えます。
去る9月25日、川口市内において、保育園児・保育士41人の列に脇見運転の乗用車が突っ込み、4人の園児が死亡、17人の園児・保育士が重軽傷を負うという、あってはならない大変痛ましい交通事故が発生いたしました。
地元市長として、本当に残念で無念でなりません。葬儀会場であどけない笑顔の遺影を拝するたびに、胸を締め付けられる思いで一杯になりました。幼い我が子を突然奪われたご遺族のお嘆き・お悲しみは如何ばかりかと、お慰めの言葉もありません。唯々、亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りするとともに、負傷された方々の一日も早い回復をひたすら願うばかりであります。
川口で発生したこのたびの事故は、全国どこの地でも起こる可能性があります。文明の利器である便利な車も、運転の仕方によってはかけがえのない人命を奪う凶器となることを改めて目の当たりにし、これは単なる「事故」ではなく、文字どおり「殺人行為」であると痛感いたしました。
私たちは、今一度交通安全の原点に立ち返り、まずは交通ルールを守る、そしてお互いゆずりあいの心をしっかり持つ、ことが大切です。
本市としては、交通安全思想の徹底と交通秩序の確立に向け、出来得る限りの手立てを講じて参りますが、全国のドライバーの皆様には、交通ルールを遵守するとともに、運転マナーやモラルの向上に努めて安全運転に徹し、未来ある幼い子どもたちの尊い生命が奪われる悲惨な事故を二度と起こすことのないよう、地元市長として切に訴えます。
平成18年10月11日 川口市長 岡本幸四郎
-------------------------------------------------------------
自分は、他人の死でこんなに考えさせられたのは初めてだと思う。
誰かの死をきっかけに考え始めたり行動を起こしたのでは遅すぎるかもしれない。
でも、それでもここから何もしなければ、
いつか来るだろう“次”まで、きっと何も考えないだろうし何もしないんだと思う。
だから、個人にできることは微々たるもんだと思うけど、今やらなきゃと思った。
できればこのブログを読んでくれた人にお願いしたい。
川口市長のこのコメントをコピペするなりして、自分のブログなりで是非交通安全を訴えて欲しいです。
こんな事からしか始められないけど、交通事故が少なくなればと思います。
それと、自分も運転するとき肝に銘じて運転しようと思う。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
about me
HN:
koji
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/02/06
職業:
劇的?ビフォーアフター
趣味:
スポーツ/音楽鑑賞/絵/その他イロイロ
自己紹介:
ヨロしっく
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
無題(返信済)
(07/25)
(05/04)
(03/10)
無題(返信済)
(02/16)
無題(返信済)
(02/02)
無題(返信済)
(12/15)
無題(返信済)
(12/10)
無題(返信済)
(12/06)
無題(返信済)
(11/11)
無題(返信済)
(10/20)
最新トラックバック
いぬ
相棒
くま
集客(のべ
キリ板ゲットでサプライズ
re・・・