1%フィクションなニッキと100%リアルな気持ち
・・・のはず。
キーワードは「ワンニャン」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、駅から大学まで歩いてるとき43人の学生(徒歩)に追い抜かれた。
忘れないように携帯にメモっといたから間違いない。
みんな人生急ぎすぎだって。
もっとゆっくり歩いてもいいんでないかい?
最近雨でやだなーって感じな人は多いと思う。
確かに晴れの日は気持ちいいし、周りの景色もよく見える。
でも、オレは雨の日も好きだ。
晴れの日に周りをよく見ることができるなら、
雨の日は、自分を見つめ直す時間が出来るから。
その時間ってすごい貴重なんじゃないかなーって思う。
まあ、ずっと雨ばっかだとさすがにアレだけどね。
それから、雲の多い夜ってのは意外と明るいんだよね。雲は白いから。
ところで、雨といえば飴・・・・。
昨日挑戦を始めた巨大飴・・・・。
「オレは負けない」とかカッコイイ(?)こと言っておきながら、
あれから一度もなめずに挫折。
以下言い訳。
今日ゼミがあったんだけど、まあ卒論について議論してたわけね。
んで、高齢者の健康って話から
健康はいつどうなるかわからないって話になったわけよ。
そしたらその例で、唐突に先生が、
「最近は着色料が増えて、発ガン率が・・・」ウンタラって話し始めたんだよ。
ギクッ!!って感じだったね。
やべぇオレ昨日30分で相当着色料食った。
そういえばパッケージにいちいち全ての色の着色料が書いてあったなぁ。って感じ・・・・。
んで、帰って部屋に入るとどうよ・・・。
写真のようなドクドクしい色で出迎えてくれるコイツがいるじゃないか・・・。
さすがに・・・ねぇ・・・。
いくら1997年のチョコ(だとは知らずに)食ったオレでも、
着色料の塊を食う気にはなれなかったよ・・・。
って感じの経緯からこの地味な挑戦は、地味に幕を閉じたわけです。
いいよいいよ、コレに関しては負け犬でも・・・・

ブログの写真に困っていたので、ありがたくいただく。
(左下にさりげなく100円玉があるので大きさはわかりますかね)
事前指導とやらに行って来た。
今年の実習生は、俺含め2人。
2人とも浪人生。
よって知り合い。
事前指導っても簡単な注意事項とか、
指導してくださる先生と顔合わせて疑問点聞いたりとか。
指導員の先生を最初見たときはビビッた。
“ビビビッ”ときたんじゃないよ、わかってると思うけど・・・。
頑固そうな感じ・・・・。
やべぇ、早くも逃げ出したい・・・。
ふとそんなことを考える。
しかし、話してみるとスゴいイイ先生。
てか、優しすぎだろ・・・って感じ。
「まあ、そんな頑張りすぎずに楽しくやってくれた方がいいよ。」
いや、優しすぎってか、適当すぎだろ・・・。
オレ「授業とかは実際どの辺をやる事になるんでしょうか?」
先生「まあ、見てるだけじゃつまんないだろうから、やりたくなったら言ってくれれば1週目からでも・・・・」
えー!!!!
いくらなんでもそれ無理!!
てか、話を聞くところ、ほとんど全ての決定権がオレにある模様。
オレがやらしてください!って言えばなんでもできる。・・・みたいな・・。
いいのか、それ・・・・。
その後、打ち合わせは、ほとんど世間話へ・・・。
マジ雑談、30分・・・。
でもま、イイ先生でよかった。
実習期間になったら豹変したりしてな・・・。
オレ「やっぱり、(ゆとり教育で)教える量は減っても教材研究は沢山しといた方がいいですよね?」
先生「ん~、まあ、もちろんやっとくことは大切だけど、頑張りすぎると教科書終わらなくなっちゃ・・・・・・・」
えー!!!
そこは、「もちろん出来るだけ頑張って・・・」とか言っとくべきじゃ・・。
とまあ、こんな感じ。
ちなみにオレは1年生担当。あと野球部。
残念ながら細かいことってのはプライバシーとかの関係で言えないけどね。
実習生でも、一応この期間は“先生”ってことになるからね。
期間は6/5~1ヶ月。
この期間、ブログの更新がどうなるかわかんないけど、
まあできたらしていこうかなと・・・・。
内部事情が話せない以上、
「楽しかったー。」「辛かったー。」「びっくりしたー。」くらいなもんだけど。
さてさて、どうなることやらね・・・。

いい加減気持ち悪くなった・・・・。
味が同じだから辛い・・・・。
でもオレは負けない。
疲れたー。
初めて地下鉄から新宿でた。
紀国屋行こうと思ってさ。
ただでさえ新宿駅はでかいのに、
地下っつー3Dな要素と人ゴミっつー森が加わって樹海に迷い込んだかのよう。
方向音痴としてはツライところだった。
駅構内から出れないんじゃないか少し心配だったよ。
ああ、樹海入ったらこんな気分なのかなって…。
看板は西口ばっかりだし・・・・。
そんなに西口に人集めたいのかよ・・・。
途中まで西口向かってたよ。
西口なんかに用はねーよ・・・。
・・・・・・・・。
途中、軽快なフットワークで自分に酔いしれるおっさんに遭遇する。
号外を配っているようだ。
そう、今日は日本代表発表の日!
なんだみんな知らねーのかよ。オレなんか携帯で確認済みだぜ。
とか思いつつ、当然のように号外に手を伸ばす。
もらえるもんはもらっておくことにする。
まあ、代表についてはジーコにも考えがあるんだろうから素人のオレがあーだこーだ言うまい。
ただただ頑張ってほしい。
一言だけ言わせてもらうと、
本番はこれからなのに目標を達成したかのような顔で会見しないでくれよと。
しかし、リクスとはいえスーツ着て、号外とはいえ新聞(一面に選手の顔)持ってると、
もうこれはスポーツ新聞のゴシップ記事に踊らされてるリーマンにしかみえないと思うのはオレだけだろーか。
よってソッコーで鞄にしまった。
新宿の紀国屋は 初めて行ったが、品揃えがスゲーね。
1階から7階まで本屋ってとこは初めてだ。
バイトっぽい店員一人の態度にはカチンときたけど、また行こうかと。
普段はわりとゆったりと時間が流れるようなところに住んでいるんで都会の樹海から帰って来るとすんごい疲れていた。
1時間ほど仮眠したら腹が痛くなるし、
痛いながらも寝呆けてたんで、迷うことなくアイス食ってしまって…。
今、猛烈に下り坂。
急勾配。
・・・
・・・・・あ、ちょっと・・・・トイレ行って来ます。
初めて地下鉄から新宿でた。
紀国屋行こうと思ってさ。
ただでさえ新宿駅はでかいのに、
地下っつー3Dな要素と人ゴミっつー森が加わって樹海に迷い込んだかのよう。
方向音痴としてはツライところだった。
駅構内から出れないんじゃないか少し心配だったよ。
ああ、樹海入ったらこんな気分なのかなって…。
看板は西口ばっかりだし・・・・。
そんなに西口に人集めたいのかよ・・・。
途中まで西口向かってたよ。
西口なんかに用はねーよ・・・。
・・・・・・・・。
途中、軽快なフットワークで自分に酔いしれるおっさんに遭遇する。
号外を配っているようだ。
そう、今日は日本代表発表の日!
なんだみんな知らねーのかよ。オレなんか携帯で確認済みだぜ。
とか思いつつ、当然のように号外に手を伸ばす。
もらえるもんはもらっておくことにする。
まあ、代表についてはジーコにも考えがあるんだろうから素人のオレがあーだこーだ言うまい。
ただただ頑張ってほしい。
一言だけ言わせてもらうと、
本番はこれからなのに目標を達成したかのような顔で会見しないでくれよと。
しかし、リクスとはいえスーツ着て、号外とはいえ新聞(一面に選手の顔)持ってると、
もうこれはスポーツ新聞のゴシップ記事に踊らされてるリーマンにしかみえないと思うのはオレだけだろーか。
よってソッコーで鞄にしまった。
新宿の紀国屋は 初めて行ったが、品揃えがスゲーね。
1階から7階まで本屋ってとこは初めてだ。
バイトっぽい店員一人の態度にはカチンときたけど、また行こうかと。
普段はわりとゆったりと時間が流れるようなところに住んでいるんで都会の樹海から帰って来るとすんごい疲れていた。
1時間ほど仮眠したら腹が痛くなるし、
痛いながらも寝呆けてたんで、迷うことなくアイス食ってしまって…。
今、猛烈に下り坂。
急勾配。
・・・
・・・・・あ、ちょっと・・・・トイレ行って来ます。
ウチの親父が、今更ながら録画したWBCのビデオを観ていた。
かれこれ10回は観ているだろう・・・・。
観ていたのは決勝のキューバ戦。
親父がちょっと目を離した隙にショート川崎がファインプレーをする。
実況が盛り上がる。
親父「なになに!またファインプレーか??」
・・・・・・・。
何そのリアクション・・・。
あんたこれ観たの何回目だよ・・・・。
ひょっとして観るたびにそんなリアクションしてきたんじゃーないだろうな・・・。
10回は観ているはずなのに、初めて観たかのようなその反応。
いやいや、感動はプライスレスだよな・・・
何回観てもいいもんはいい!そういうことだろ?
それなら納得だ。
そして、巻き戻して同じシーンを確認して一言、
親父「・・・・なんだ、普通のプレーじゃん・・・。ボール半分はみ出してるし・・。」
ファインプレー・・ではないんかい!
ずいぶんと厳しい評価じゃないですか・・・・。
観るたびにそんなこと思ってたのだろうか・・・・。
さてさて、今日は図書館に行ってきました。
延滞しまくってたんで勝手に気まずかったけど、調べたい事あったんで。
司書の人に昭和54年の読売新聞を出してくれるように頼む。
1年間分丸々・・・。
12か月分スゴイ量。
司書の人も困惑気味。
一日で見れるわけがない。ハッキリ言って出すだけ無駄。
だって、1日20数面×31日分×12か月分。
1冊で厚みが7,8センチほど×12か月分・・・。
実際オレ見たのひと月分だけ・・・・。
まさに無駄骨・・・・。
調べてるとき全部は持てないから、3冊ずつ勉強席に持っていって調べてたんだけど、
受付に置いてあった分が、ごっそりなくなっていた。
あれ?誰が持っていったんだ?とか思いつつ様子を伺う。
せっせと片付けている職員。
あれ?まだ見てねーのに・・・・・けど、見る気ないからまあいいや・・。
むしろ片付けてくれた事に感謝。
アレの12か月分を出させておいて、
1時間で「ありがとうございました。」なんて
明らかにほとんど見てない=嫌がらせになっちゃうなーとか思ってたところだ。
なにより卒論メモノート確認したら、昭和54年じゃなくて59年だったし・・・。
まさに無駄骨・・・・。
よく確認したら、3月14日って書いてあるし・・・・。
まさに無駄骨・・・・。
59年の3月だけ出してもらえばよかったんだ。
ということで、再び「59年3月の読売出してください」と・・・。
(もちろんさっきとは違う司書に・・・。)
でまあ、無事調べ物も終わり、帰宅したときに・・・・、
ウチの親父が今期約10回目となるWBCのビデオを観ていたんですわ・・・・。
最近文章の流れがおかしくなってきてる気がする・・・・。
ブログ内検索
about me
HN:
koji
年齢:
41
HP:
性別:
男性
誕生日:
1984/02/06
職業:
劇的?ビフォーアフター
趣味:
スポーツ/音楽鑑賞/絵/その他イロイロ
自己紹介:
ヨロしっく
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
無題(返信済)
(07/25)
(05/04)
(03/10)
無題(返信済)
(02/16)
無題(返信済)
(02/02)
無題(返信済)
(12/15)
無題(返信済)
(12/10)
無題(返信済)
(12/06)
無題(返信済)
(11/11)
無題(返信済)
(10/20)
最新トラックバック
いぬ
相棒
くま
集客(のべ
キリ板ゲットでサプライズ
re・・・